RYT500を取得できるヨガスクール、さらにヨガの学びを深めたい方

RYT200は、200時間で基礎を学んだにすぎません。
どうせ学び続けるなら、RYT500を狙いたいと思う方も多いはず。
あと300時間、時間をかけて学んでいくのも目標があってよいですね。

最近は、RYT300をとれるヨガスクールも増えてきました。
費用は、RYT200以上です・・ 60万円くらいが多いです。
さらに、ほかの学校で取得した人は、ブリッジプログラムを受ける
必要があります。基本の考え方やプログラムを理解してもらわないと
進めないわけです。
RYT500を開催していないヨガスクールを卒業した方はほかで
受講しないといけないわけです。その分学びなおしになります。

500の内容はスクールで様々です。

RYT200 の登録料と更新料が毎年かかります

かなりの高額に費用。そして、受けるためにはRYT200を登録しないと
行けないです。登録して全米ヨガアライアンスのページに英語で載りますが
日本ではその英語のページを見てクラス受けようと思う人もいないので
年間更新料も考えると、取る必要があるかよく考えたほうがよいです。

他校出身者はブリッジプログラム

他のヨガスクールでRYT200を修了した方は、ブリッジプログラムを受講必要があり。
300時間は応用講座がある場合は、基礎の考えを知っていないとわからないことがあり
学校独自の内容を改めて知る必要があります。

特に流派が変わる場合は、基本を学ばないと考え方が異なる場合あります。

平日開催も多い

また開催校が少ないこともありますが、平日開催の講座も多いです。
受けたいと思う内容も平日だったりするので、事前に対象講座を確認してください。

アンダーザライト

渋谷区代々木

年2回説明会があります。
他スクール卒業性は、ブリッジプログラムを受講必要。
指定のトレーニングと選択トレーニングを受講。通常クラスも加算されるものがある。

アンダーザライト ヨガスクール

OMYOGA

渋谷区恵比寿

他スクール卒業生は、ブリッジプログラムが必要です。
メニュー化されていて、組み合わせて単位をとります。

be yoga(スタジオ閉館)

渋谷区恵比寿

イシュタヨガ。
イシュタの教えを学ぶため、他スクール卒業生はブリッジプログラム受講必要。
また、RYT500をとるには、指導歴が100時間以上が条件となっています。

上級プログラムと表示のワークショップが開催されています。組み合わせで取得可能。

ヨガワークス

品川区五反田

年一回開催。10月~翌2月
6か月でスケジュール可されています。平日開催のみ。
集中して取得します。卒業テーマを決めて課題も提出。
外国人講師と日本人講師から学びます。

ヨガワークスRYT500詳細、資料請求

arai

四谷

年一回開催。他校正はブリッジプラグラムあり、
300時間になるように講座を選択して受講。

[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket