ヨガインストラクター養成講座の受講申し込みました|RYT200

PR




この数か月、ヨガスクールの説明会に何校もいったり、
体験クラスを受けたりと日々悩んでいたが、結果を出した。
最終的に、アンダーザライトに申し込みをした。

・週末だけで受講できる
・スケジュールが固定でないので、自分のペースで学べる
・通いやすい

これが大きな理由です。

20140610a

説明会も他に比べて明瞭で的確でした。
知りたいこととを示してくれたので、レッスンもそうなのかな?と思いました。

他に良いし、行きたいと思ったところがあったのですが、結局平日休まないといけないという
私にはハードルが高い条件がありました。
しかも会社を4日も5日も休むとか完全無理です。
さらに、毎週土日開催は、体が休まらないので数か月も続けられない。
場所が通いにくいのは、その分負担になるかなとか。。

アンダーザライトは、6段階で受講できる反面、値段が高くなっています。
しかし、長い目でみて、無理をして半端な受講よりはよいか、
そう思おうと思っています。
10回分のチケット21000円がついているので、その分を引いて考えたり
いろんな流派を学べたり、卒業生が多そうなのも心強いです。

毎回の受講記録もつけていきたいと思っています。

<追記、考察>
アーサナの指導をする先生が毎回変わるので、その都度その先生の教え方に慣れるのに
戸惑いました。いろんな先生がいることを知ってもらう、偏りがないようにと
いうことでしたが、逆にわかりにくかったです。
先生の教え方は個人差があり、合う合わないがあるかもしれません。
教え方は好みがあると思うので、検討ください。
やはり同じ先生のほうがぶれがなくていいなという私の見解です。

さらに、ヨガの知識を深めるだけで来る方は苦労します。
あくまで指導者を養成するのが目的で、そのつもりで厳しく指導があります。
なので、厳しく怖いと感じるかもしれないです。宿題をしてこない人は
かなり怒られていました。プロになる意識がないとついていけないかもしれません。

 

↓まずはTT1、説明会で確認してください

[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

PR




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。