全米ヨガアライアンスRYT200資格取得後のヨガインストラクターとしての進路は様々です。
スクールによっては、そのスクールで指導をできる機会があったりしますが、それもオーディションがありますので、就職あっせんはないに等しいです。
基本は自分のライフスタイルに合わせて、完全にヨガインストラクターになる方や、
仕事や家事の合間に副業として教える方など、さまざまです。
一つ言えるのは、資格を取得したからと言って、すぐに人気のヨガインストラクターになれることは
ないということです。
地道に経験を積むことが必要と言えます。
すでに、ヨガインストラクターは供給過多となっています。
副業でスタートして様子を見ながら活動の場を広げていくのが良いかもしれません。
例1)仕事をしながら週末レッスンを行う
公民館などの公共施設でレッスンをされている方が多いです。
場所代もかかってきますし、週末の予約は混んでいるみたいです。
さらにマットは持参してもらわないといけません。
だいたい1500円くらいでレッスンを行っている方が多いようです。
1レッスン1500円として、
生徒5人、週1回で、収入は7500円×4週間=月3万
生徒10人、週2回で、収入は30000円×4週間=月12万
生徒10人来てもらえるのはかなりがんばらないといけないですが、毎週土日、もしくは土曜か日曜に2レッスンを
毎週行っていけば副業くらいの収入にはつながります。
さらに、公民館でレッスンの実績を積んで、スタジオのオーディションに応募することもできるので
まずは、副業として行って自信がついたら、フリーインストラクターの道を検討してはどうでしょうか。
また、公園や海などで行ったり、お寺を借りたり、レンタルスタジオを借りてレッスンを行っています方もいます。
例2)フリーのインストラクターになった場合
求人情報を見ると、1レッスン3000~5000円くらいのフィーとなります。
採用条件は実績1年もしくは2~3年以上というところが多いので、いきなりクラスを持てるのは難しいかもしれません。
1レッスン4000円として、
1日3レッスン×週5日×1ヶ月4週間=24万円
これくらいにレッスンを持たないと独立して生活できるレベルでないと言えます。
さらに自分の勉強代もかかるので、生活としては厳しそうです。
フリーのインストラクターでバイトをしている人は多くいます。
年収は300万円くらいでも高い方と言われています。
人気インストラクターにならないと、ヨガだけで生活は厳しいようです。

卒業したヨガスクールから紹介をしてもらうこともあるようですが、多くはないし
やはり紹介してもらえるだけの実績が必要かと思われます。
例3)自宅で教える
いきなり開業する方は少ないと思いますが、自宅の一部をスタジオ替わりにして、レッスンされている方はいます。
子育てをされている方はいいかもしれません。
近所の方や知り合いが生徒さんになることが多いようです。
収入はエリアやレッスン内容によっても違うようですが、趣味の延長や副業としては
やりやすいのではないでしょうか。
例4)スポーツクラブ、ヨガスタジオなどの正社員となる
スポーツクラブやヨガスタジオの正社員や店長として働く道もあります。
しかし、ヨガを教えるだけでなく、受付や掃除や事務など、業務は多岐にわたります。
安定はするけど、ヨガを教えるだけでないことをどうとらえるかです。
正社員かフリーのインストラクターか悩む方は多いようです。
フリーで活躍されたい方も、正社員で経験を積むことで、自信と実力が付きます。
特に20代の方にはおすすめ!なのが、LAVAで正社員のヨガインストラクターとして
経験を積むことです。
研修もあるのでしっかりと実力がつき、さらにレッスンを日に何本もこなすことで
経験を積むことができます。さらに社会人としての経験もそうですが、将来的に
ヨガスタジオを経営するにも経営視点が身につきますね!
まずは採用の説明会へ参加して不安解消してみてください
↓ ↓
正社員のメリット・デメリットはこちら↓
一番多いのは、教えていない人
資格をとっても教えていない人が多いです。
実際にトレーニングを受けると、思った以上に人に伝えることが難しいとわかります。
または、教えることより、習うほうがあっていたと思う人もいます。
練習と経験を積む努力をしてまで教えたい意欲がない場合、忙しい場合、自然と教えることを
手放していくのかもしれません。
または最初から教えるつもりないとトレーニングに参加される方も1割くらいはいます。
教える練習をすることで、レッスンを受け方も変わるし、それそれでよいのかもしれません。
それだけ教えるのは意欲がないと難しいです。
ヨガインストラクター養成講座に行っても、200時間学んでも
「人に教えること」は別になります。
実践力重視!おすすめインストラクター養成講座
1、ヨガワークス
学んだことをすぐ教える練習をします。生徒さんを見る力をつけられます。
宿題も多いけど、身につく仕組み。そして世界で展開するメソッド。
テキストもわかりやすいです!厳しいけど教える力をつけたい方におすすめ!
2、JYIA日本ヨガインストラクター協会
全米ヨガアライアンスでばなく、独自の資格制度です。
理論はやや少なめで実技の実践重視。オーディションに受かるレベルを目指しています。
習ったポーズをすぐ教える練習を繰り返します。
最短2週間で取得も可能。実践力つけたい方に。女性専用です。