全米ヨガアライアンスではないけど、JYIA認定資格を取得。そして何よりも実践力が
身につく指導内容。すぐ教える力をつけたい方向け。特長は、ヨガ初心者の方からヨガインストラクターを目指すことが可能、少人数制クラスで一人一人へ丁寧な指導、通いやすいレッスンスケジュールと短期集中2週間もあります。
▶JYIA日本ヨガインストラクター協会 資料請求・体験予約・コース入会
JYIA日本インストラクター協会とは
JYIA協会員による加盟校(指定校・認定校・認定教室)が全国にあります。ヨガインストラクターの資格をとって独立開業する方も多い、地元に根付いた活動をサポートしています。
JYIAのヨガインストラクター講座の特長
200時間に負けない独自のプログラムを行っています。「できるまで」しっかりサポート。
”実践力”を重視しています。

初心者からヨガインストラクターになれる
受講生の65.3%が初心者ということです。初心者からでも安心して受講できます。
少人数制
嬉しい少人数制です。1クラス平均6名、最大12名ということなので、先生から一人ひとりにしっかりと指導していただけます。大人数で見てもらえないということもありません。個人の力を伸ばしてくれそうです。
通いやすいスケジュール
場所も全国各地にあり、東京は表参道と池袋にあります。そして、午前、午後、夜、平日、週末と開催が多いので、ご自分のスケジュールで選ぶことができます。振り替えもできるのは安心です。
最短2週間~
最短で毎日通って2週間という短期取得コースがあります。(2級ライセンスまで取得可能)
集中して学びたい方や、すぐにヨガインストラクターに転向したい方などにはよさそう。
追記
短期集中2週間は、日々学ぶことが多すぎて通常コースへ変更する人も多いくらいハード。
できたら週1回のほうが、インプットとアウトプットがバランスよくできそうです。
学びなおしの方にはよいですが、初心者の方は大変そう。
無料レッスン受講付き
受講生には無料ヨガレッスンチケットをプレゼントしてくれるので、習ったことを練習することが可能です。1級までの申し込みで1年間チケット、3+2級の申し込みで半年チケット。
キッズ、シニアも学べる
1級まで進むと、キッズヨガやシニアヨガなど、専門レッスンの指導方法を学ぶことができます。
他のヨガスクールに行かなくてすむので一貫して学べます。
実践力中心
説明会に行ったのですが、実践力中心でした。オーディションに受かる力をつける。つまりはアーサナ中心になります。ヨガ哲学や解剖学などは、RYT200より少ないです。まずは、アーサナを教えらえるようになりたい方には即戦力をつけることができます。
理論はあとから学ぶことができますが、実践力は最初でつまずくと難しいです。
ヨガで働くをサポートしてくれる
定期的にオーディションを実施していて、合格者は正社員やフリーインストラクターとして活動できるそうです。また、独立開業のサポートもしてくれます。
ワークショップもあります。わからなかったところは有料で再受講も可能です。
▶JYIA日本ヨガインストラクター協会 資料請求・体験予約・コース入会
独自の資格制度
授業を修了すると、一般社団法人JYIA日本ヨガインストラクター協会認定試験の受験資格を得る事ができます。3級、2級、1級と認定しています。
3+2級でクラスを教えられるレベル、1級はプラスの学び。

3級
初心者からヨガインストラクターを目指す入門講座。
2級
アーサナを解剖学的に理解しできるようになり、アジャストできるようになる。
3級+2級で、RYT200 相当で、基本的なアーサナでクラス開催が可能です。
1級
幅広い年齢層や環境での活動を目指して、キッズヨガやシニアヨガなど広い知識を得ます。
上級アーサナも学ぶので、パワーヨガなども教えることが可能になります。
卒業後の進路は?
オーディションを受けたり、フリーで活動したりと、卒業生が活躍しているようです。
ほぼ全員が何かしらのクラスを持ったり指導をしているようです。
すぐ教える力がつくし、オーディションでも受かるのがすごい!
フォローアップはあるのか?
ヨガオーディション開催や就職支援があります。協会認定校で教えることも可能です。
個別相談で随時アドバイスをもらうことが可能です。個人の方向性によって相談できるシステムはほかにないかもしれないです。サポートは厚いかもしれないと思います。
また少人数制なので、クラスの時に先生に相談する方も多いそうです。
説明会に参加して
説明会に参加したときの印象です。
RYT200は講義をたくさんやって、結局アーサナを教えられないという現状を逆手にとっていて、
実践中心で、実力ですぐオーディションに受かるレベルにしてくれそうです。
哲学や理論は少なめですが、それはあとで学べます。逆に毎回ポースを習ったら、すぐに教えてみるとセットで学ぶので、毎回毎回が指導練習にもなっていました。その点では本気でヨガインストラクターを仕事にしたい方のステップとしは良いかもしれないです。
説明会をされた方はすごく熱意がある方でした。思わず入りたくなるくらい!
質問する人たちがたくさんいました。
RYT200にこだわらず、実践中心、クラスを持つことに近づけます。
まずは無料相談へ行ってみることをおすすめまします!
資料請求の可能です。
しかし、資料を見てもよさがわからないです。体験会で授業を見ると入りたくなります。
それくらい他と違います。オーディションでも丁寧な教え方と言われる実力主義。
体験をおすすめします!
▶JYIA日本ヨガインストラクター協会 資料請求・体験予約・コース入会
コメントを残す