リラヨガ・インスティテュートは東京の東急線の都立大学駅から徒歩2分にある
ヨガスタジオです。RYT200全米ヨガアライアンス認定のティーチャートレーニングを
開催しています。
3段階のステップ式に進むので、自分のタイミングで進むことができます。また週末開催
なので働きながらでも無理なく受講することが可能です。
リラヨガ・インスティテュートとは
2018年末に創業10周年を迎えた総合ヨガスタジオです。伝統的なインド式ヨガとアメリカ発のパワーヨガを組み合わせた独自メソッドで、一般クラスとヨガインストラクター養成講座を開催しています。本物にこだわりながらも解剖学をベースにして、ケガをさせない安心安全なヨガを行っています。
養成講座も、全米ヨガアライアンスとメディカルヨガと両方併せ持っている唯一のスクールになります。
創業者は、乳井真介先生で、ヨガスクールで多くのヨガ指導者を輩出してきた方です。
養成講座も乳井先生が担当されますので安心です。

リラヨガのRYT200の特長
3段階のステップ式でコースが構成されいて、自分のタイミングで進むことが可能です。
継続して学ぶことが近道ですが、最大2年以内に進めれば問題ないようです。
これまで、養成コースに携わったインストラクターの数は1,200名を超えるそうです。
段階別に進むので、理解が深まっていく流れで、無理なく初心者からでも
ヨガインストラクターを目指すことが可能なプログラムになっています。
ヨガファウンデーション・コース(50時間・2ヶ月間)ヨガの基本をマスター
ヨガアドバンス・コース・コース(58時間・2ヶ月間)ヨガの応用技術とアーユルヴェーダをマスター
ティーチャーインテンシブ・コース(115時間)ヨガの指導技術をマスター
ヨガエバンジェリスト・コース修了(全米ヨガアライアンスRYT200取得)
卒業後のフォローアップ講座
1、ヨガファウンデーション・コース
約2ヶ月(50時間) 定員16名
42種類の基本アーサナ(ポ―ズ)に加え、ヨガ哲学、解剖学、食事法、呼吸法、瞑想法など
基礎を学びます。
2、ヨガアドバンス・コース
約2ヶ月(58時間)アーユルヴェーダ集中講座:8時間を含む 定員16名
「ヨガファウンデーション・コース」で学んだ基礎をベースに、講義・実技ともに、より深い ヨガの技法を身に着けていきます。
25種の応用のアーサナ、さらにヨガ哲学、解剖学、呼吸法、瞑想を深めます。アーユルヴェーダも集中で学びます。
3、ティーチャー・インテンシブ・コース
約3ヶ月(115時間)+ 一般クラス:90分×10回(15時間)必須 定員28名
「ヨガアドバンス・コース修了者」が、ヨガを指導するために必要な知識と技術をマスターし、ヨガインストラクターとして世に羽ばたくための実践力と応用力を身につけていきます。
応用アーサナほかに、呼吸法と瞑想法の応用プラクティス、「バガバッド・ギーター」の詳解、アジャストメント、クラスの組み方、生徒との信頼関係の築き方など、効果的なヨガ指導に必要なスキルを学べる内容です。クラスの最初に話す、小話の作り方も入っています。
最後のコースは、年2回開催で、定員も28名となります。1日の時間も長く、最後の総仕上げとなる濃い内容です。最後は90分クラスを一人でできるようになることを目指しています。
▶リラヨガ・インスティテュート養成講座の説明会申し込み、養成講座詳細はこちら

少人数制
講師の目が届くにようにと、定員16名です。
疑問もすぐに先生に確認することができるし、ついていけないことがなく
ちょうどよい人数です。
最後の指導法を学ぶ「ティーチャー・インテンシブコース」は年二回の開催で、定員は28名となっています。
生徒同士で指導し合うので、ある程度人数がいたほうがいろんな方と練習し合えるかもしれません。
再受講制度
わからなかったことが再受講できます。卒業してからも再度学ぶことができます。
週末と平日開催
ファウンデーション・コース
6時間×8日間
春季は、平日コース、土曜コース、日曜コースを3コースが平行しているので
都合のよい日程を選べます。
*各コースとも二回まで振替受講ができます。
アドバンス・コース
6時間×8日間
夏季は、平日コース、土曜コース、日曜コースを3コースが平行しているので
都合のよい日程を選べます。
ファウンデーション・コースから進みやすい曜日と日程になっています。
*各コースとも二回まで無料で振り替え受講が可能です
ティーチャーインテンシブ・コース
一日11時間(休憩含む) 8:00-19:00
週末中心ですが休み前の平日も入ってくるので1~2日お休みしないといけないです。
5日開催して、二か月後にまた5日間ですので、集中して学んで復習する期間があります。

受講料
ファウンデーション・コース
入学金⇒創立10周年記念特別価格:無料30,000円(税込み)
148,000円(税込み)⇒創立10周年記念特別価格:13万8千円(税込み)
ヨガアドバンス・コースとセットで受講
:296,000円(税込み)⇒26万6千円(税込み)*通常価格より30,000円お得です。
ヨガアドバンス・コース、ティーチャーインテンシブ・コースとセットで受講
(全米ヨガアライアンス・コンプリートパック)
:524,000円(税込み)⇒44万8千円(税込み) *通常価格より76,000円お得です。
アドバンス・コース
14万8千円
*受講料には10回分の一般レッスン参加チケット(14,000円相当)が含まれます
ティーチャーインテンシブ・コース
⇒ 創立10周年記念特別価格20万8千円(税込)
22万8千円(税込)
卒業後のフォローは
資格取得後も、継続的なサポート講座を提供しています。
コース修了生はリラヨガ・プレミアム会員となり、会員限定のコミュニティに参加ができます。
一般クラスやワークショップの割引での参加もできます。
また、卒業生の集まりもあるようです。卒業後も孤独にならず仲間も成長していける環境を
つくっています。
乳井真介先生 プロフィール
リラヨガインスティテュートの創業者で、ヨガインストラクター養成講座のメイン講師でもある
乳井先生のご紹介です。
アシュタンガ、アヌサラ、ヨガセラピー、YINヨガ、タイヨガなど、タイプの異なる複数のティーチャートレーニングを修了し、ヨガ哲学や瞑想を重視する伝統的なヨガと、アーサナと解剖学を重視する現代的なヨガを自由自在に使いこなす独特のスタイルは確立。
その実力はヨガ業界でも非常に高く評価されており、日本を代表するヨガ雑誌である『ヨガジャーナル』の表紙を監修。また同誌に連載中の『漫画で読むヨガ哲学』の監修でも好評を博す。それ以外にも多数のヨガ関連メディアの監修を手掛けている。著書に『ヨーガの魔法』、DVDに『42 BASIC ASANA』がある。現在は一般向けのヨガレッスンやティーチャートレーニング以外にも、精神病棟や刑務所などでのヨガ指導にも注力している。日本中に正しいヨガの智恵を広め、いじめや自殺のない社会を作るのが夢である。
乳井先生 太陽礼拝の解説動画
乳井先生の著書
本も出されていて、レビューを見るとわかりやすい!と多く書かれています。
ポーズだけでないヨガを知ることができる本になっています。
ヨガインストラクターを目指すなら読んでみてもよいかもしれないです。
「ヨーガの魔法」https://amzn.to/2JYnClQ
リラヨガ・インスティテュート(学芸大学)
〈住所〉東京都目黒区鷹番2-20-18 久留美ビル3F
〈電話番号〉03-6303-3578
〈営業時間〉平日10:00~20:00、土・日・祝10:00~18:00
〈定休日〉無休
〈アクセス〉東急東横線「学芸大学駅」より徒歩1分
▶リラヨガ・インスティテュート養成講座の説明会申し込み、養成講座詳細はこちら
コメントを残す