山口百恵さん、現在はキルト作家でピラティスで体を鍛えている

PR




ニュースで山口百恵さんが引退後に、キルト作家になっていて、40年ぶりに作品集を
出版するということで話題になっていました。

2019年7月末発売 『時間の花束 Bouquet du temps』

百恵さんの2冊目となる著書は、2019年7月末発売です。

三浦百恵さんの30数年にわたる創作活動の集大成! 初めてのキルト作品集です。

百恵さん著書

ご自分で作られたキルト作品集で、約70のキルト作品などが紹介されるということです。
タイトルは『時間の花束 Bouquet du temps』(日本ヴォーグ社)
A4変型判 128頁  2160円

現在は予約受付中のようです。作者は、三浦百恵となっていますね。


ピラティスでダイエットと筋トレ中

記事によると、「最近では義母の介護の合間に、都内のピラティススタジオに通って
ダイエットと体のゆがみを矯正することで姿勢が美しくなり、筋力もアップします。」
と言われているそうです。

さらに「パーソナルトレーナーもつけていて、マシンなどを使い本格的に取り組んでいるそうです。健康と美への意識を高めているように思えます。実際、年齢より若く見えますよ」と
知人のお話だそうです。

長年通われているようで、ピラティスのトレーナーをつけて、
パーソナルトレーニングをしているようです。
やはり、ピラティスのほうが、体を作るという意味では有効だし、アンチエイジング効果も
ありますね、60歳となっても健康や美容に気をつけているのはさすがです!

ピラティスは年齢関係なくできるし、マシンで体力を補ってできるのでおすすめです。

女優さん、モデルさんはピラティスで体を作っている方多いようですね。

ピラティスしている女優さん、タレントさん

渡辺満里奈
石田ゆり子
米倉涼子
竹内結子
道端アンジェリカ
加藤ミリヤ
など・・・

ピラティスとは

ドイツ人のジョセフ・H・ピラティス氏が、第一次大戦で負傷した兵士の
リハビリのために開発したエクササイズで、ヨガを参考にしたそうです。
似たようなポーズが多いですが、呼吸法は逆になります。

ピラティスbasi

身体のバランスを整えて、身体の内側(インナーマッスル)から鍛えるのが特徴。
姿勢をもよくなります。

「10回で気分が良くなり、20回で見た目が変わり、30回で体のすべてが変わる」

パーソナルトレーニングとは

ピラティスは、マットとマシンがあります。

ピラティスbasi

マシンは、個人に合わせてインストラクターさんが負荷を調整したり、
体の使い方を教えてくれるので、パーソナルトレーニングのほうが有効です。
実は、マットよりもマシンのほうが、体力ない方には楽にトレーニングができます。

マットクラスは、グループで行うことが多いです。

体験してみたい方は

ピラティス専用マシンを全スタジオに設置しています「basi」がおすすめです。
グループとプライベートの体験ができます。
さらに、マシン専門のピラティススタジオが下北沢と自由が丘にもあります。

体験レッスンは店舗数も多い「zen place by basi」がおすすめ!
私も実際行って体験しました。

グループレッスン体験1回      1000円
プライベートレッスン体験3回 15,000円

男性も参加可能です。男性にこそ筋力アップでおすすめ!

basi pilatesのスタジオは首都圏を中心に多数あります。
詳しくは下記から。WEBで申し込みも可能です

zen place pilates by basi pilates体験申し込み

ピラティスのインストラクターになりたい方は

さらにbasiは指導者養成コースがあります。実際にクライアントさんに
トレーニングをして練習を行い実践につながる内容です。

BASIピラティス養成講座

詳しくはこちらの記事を参考にしくてださい。

 

60歳になっても美容と健康を気にして体を鍛えたいならピラティスですね。
心も整えたいなら、ヨガがおすすめです!

[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

PR




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。