プロフィール

プロフィール

名前 T
職業 会社員 & 週末ヨガインストラクター

ヨガを始めた経緯

仕事でのストレス

大きい会社で働いていて、慢性化した残業、意向に沿わない異動や人間関係などから
ストレスを発生してしまいました。

ヨガが良いといわれるので大手スタジオに通いました。その後忙しくなって数年中断。

近所のヨガスタジオへ

近所にヨガスタジオが出来たので、ゆるいヨガ教室に週1回くらい1年半くらい通いました。
たまたま連休でそのスタジオが休みの時に、元行っていたヨガスタジオへ久々に行ったら、
なんだか感覚が違い、衝撃でした。
今まではゆったりしていただけで、かえってだるかったのですが、
動いたほうが体が楽になりました。
そして、その時習った先生に刺激を受けて、頻繁に通うようになりました。

あるゆる流派を体験

その後、アイアンガーヨガをベースにしたヨガをやったら、
今までやっていたのはヨガじゃなかったくらいの衝撃でした。
むやみに動くより、アライメントが間違っているアーサナは
効果がないんだ・・・とわかりました。

大人数のヨガスタジオだと、できていなくても進みます。
できないまま、効果ないまま何年もやっていたんだと驚愕でした。

ヨガインストラクターになるきっかけ

そして、リストラティブヨガやヨガニードラ、アシュダンカヨガに
シバナンダヨガ、クリパルヨガと経験し、
さらに哲学や瞑想や呼吸を深く学んでみると、
知らなかったヨガの世界がだんだんと見えてきました。
最初は体の変化から感じましたが、次第に瞑想に興味を持ちだしました。

その後、深くヨガを学びたいようになりました。
ヨガとは何か?
心と体になぜヨガはいいのか?
呼吸がすごくいい。
ヨガ的生き方をしたい。
そして、自分が健康になりたい、いつまでも若くいたい気持ちと
ストレスケア、メンタルケアとしてのヨガをビジネスパーソンに
シェアしたいと思うようになりました。

そして、ただいまヨガの旅、まっただ中。放浪中です。

現在は、地元でヨガサークルを作って週末クラスを行っています。

ヨガ流派

アイアンガーはアライメント重視すぎてあわず、アシュタンガするほど体力なく、
段々と嗜好が変わってきました。今は呼吸と瞑想が心地よくできるヨガが好きです。
結局、少人数の古典ヨガに戻っています。
(2018年2月追記)

ヨガ歴

8年くらい

よくいくスタジオ

UTLSun&MoonShizenYoga友永ヨーガ学院yoga of lifeヨガアーツ
スタジオヨギー、オハナスマイル、近所のスタジオ

先生の個人開催クラス、他いろいろ探索中

自宅で練習が多いです

好きなヨガウェア

ヨギーサンクチュアリ、スリア

ヨガ講師の活動

週一回 カルチャーセンターでクラスを担当
他に、瞑想講座、自主開催クラス、アーユルヴェーダワークショップなどを行っています

資格

全米ヨガ200時間修了
瞑想、アーユルヴェーダ、ヨガニドラー、リストラティブ
アロマ検定1級

以上

ヨガインストラクター養成講座のご相談

悩んでいる方のご相談をお受けてしております。
どこのヨガスクールが良いか、こことこことどちらが良いか・・
誰かに相談することですっきりしますよ

ご相談はこちらのページでご案内しています こちら

※お仕事のご依頼

ヨガのお仕事、取材、ライター、講師などのご依頼は、お気軽にご連絡ください。

ヨガ以外に、グルメ、コスメ、健康などのブログを運営しております。
お問い合わせページから、お気軽にご連絡をお願いいたします。

お問い合わせは こちら

[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket