ヨガインストラクターを正社員として求人しているヨガスタジオ|東京、大坂、名古屋、福岡、神奈川

PR




ヨガインストラクターとして働きたいけど、フリーだと生活が心配。
もしくは実力がないし、まだまだ経験が足りないと思っている方には
ピッタリかもしれない!

それは、ヨガインストラクターとして正社員で働く方法があります。
しかも、研修もあるし、学びも継続できるので、これからヨガを仕事にしたい方におすすめです。

未経験大歓迎!LAVA|ヨガインストラクター採用の説明会お申込み

正社員のメリット

特におすすめしたいのは、20代の方。社会人経験とヨガインストラクターの経験を
一緒につめるので一石二鳥です。

ヨガインストラクター正社員

1,生活が安定する

まずは、なんといっても正社員なので、生活が安定します!保険料や税金も会社が
負担していれる部分もあるので、フリーやバイトと違って全額負担しないのはありがたい。
そして、交通費も出ます。フリーはでないのでその点もありがたい。
毎月、働くことでお給料が安定的にはいるので、計画的な生活ができます。

2,研修もある

ヨガインストラクターとしての採用なので、社内研修として指導練習があります。
お給料をいただきながら、学び続けられるなんて最高の環境

3,経験を積める

なんといっても仕事として毎日数本のクラスをするわけですので、半年もしたら
自信も実力もついてくるはずです。週に数本の人に比べたら、桁違うの経験です。
その後フリーになるにしても、この経験は自信になってくるはずです。

4,ヨガスタジオの運営がわかる

クラス以外にも、接客、受付、掃除、会計など、スタジオ運営に関わることを全部行いますので、
スタジオ運営するために必要なことがわかります。
将来的にスタジオを経営する際にとても役にたちます。または、他のスタジオで所属しても
運営のできるので、任せてもらうかもしれません。強みとしてアピールできますね。

未経験大歓迎!LAVA|ヨガインストラクター採用の説明会お申込み 

正社員のデメリット

メリットがあったら、デメリットもあります。それは何をやっても必ずあるもの。

ヨガインストラクター正社員

1,勤務地を選べない

辞令が出て勤務になるので、店舗は選べないですし、急な代行があったら、応援に
いかないと行けないです。また、店舗移動もあるかもしれないです。
そこは会社命令があったら従わないといけない。

2,1日何本もクラス、代行も対応

これもまた仕事ですので、1日何本もヨガクラスを行わなければいけないです。
クラス内容に合わせてシークエンスを考えたり、練習をしたりと、好きなはずのヨガが
嫌いになることもあるそうです。仕事と割り切れるか?好きなだけでは仕事に
できないのが実情もありそうです。

3,体力勝負

また、体を使う仕事なので、体力的にもきついのは確か。それもあって若い時しか
経験できないチャンスですよ!
ホットヨガの場合は、体質に合う合わないもありますので、自分の体質も確認してください。

まずは説明会で話を聞いてみるのがよさそう

圧倒的に良い面がありますが、条件面や研修内容、勤務地などは、実際に説明会で
話を聞いたり、疑問があったら質問してみるのが良いです。

ホットヨガのLAVAでは、正社員のヨガインストラクターの求人をしています。
説明会を実施しているので、気になったら話だけでも聞いてみると良いですよ。
決めるのはそれからでも十分です。

ヨガインストラクター正社員

説明会でわかること

実際の先輩インストラクターの声を聞ける
模擬ヨガインストラクター体験
不安の解消など

ホットヨガLAVA

⇒その前にLAVAでクラスを体験してみたい方はこちらから

[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

PR




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。