YMCメディカルトレーナースクール新宿校に併設の、
YMCヨガスタジオ新宿校で、ヨガクラスの体験レッスンを
受けてきました。
整体師やヨガインストラクターの養成講座を主にやっている
スクールですが、一般の方もヨガクラスが受けられる
「YMCヨガスタジオ」がありました。
意外と知られてないようですが、月会費もお得で、
通い場所で、たくさんクラスを受ける方はかなり
お得だと思います。
今回はその体験レッスンのレポートをお届けします。
オフィス街のオフィスビルにある
場所は JR 新宿駅西口から徒歩8分くらいの場所でした。
西口のヨドバシカメラのエリアを抜けるとオフィス街になっています。
外見はオフィスビルで、本当にここ?とビル名を確認しましたが、
まさかこの中にヨガスタジオがあるとは!!という印象でした。

ヨガスタジオに入ると受付があり、さらに広いカフェエリアもあって、
開放的で明るいイメージでした。

いくつか部屋があって、スタジオは2つあるようですが、
一般向けの大きなスタジオは一つ。
もう一つは講座用の小さいスタジオみたいです。
この日は講座をやっていました。
奥には整体師さん講座用のベッドが並んだ部屋がありました。
女性更衣室も広くてロッカー形式で鍵もかかるので安心。
荷物をスタジオに持っていくの嫌なので、ロッカーはありがち。
ただ、長いコートはそのまま入らず、少し小さいめです。
広めのスタジオでアイピローもあって嬉しい
メインスタジオに入ると、かなり広くて、30人は余裕で入りそうです。
正面はガラス張りでしたが、クラスの時はカーテンを引いていました。

今回は、普段は養成講座の講師もされている先生から
クラスを担当いただきました。
説明によると、スクールのイメージがあるけど、
ヨガインストラクターを目指す生徒さんが、
一般の方とクラスを受けることで、
一般の方の動きを見て学ぶことも多いらしく、
スクール併設で一般の方向けにもクラスを併設しているそうです。
確かにインストラクターを目指す人だけのクラスだと、
皆さんレベルが高いので、初心者の方の動き方を
忘れてしまいますね。
一緒に練習することで、スクール生は学びになるし、
一般の方はお得にクラスを受けられるし、
双方にとっていいシステムだなと思いました。

マットも無料レンタルでうれしい。
YMCスクール講師が考えるヨガのメリット
最初に、ヨガ初心者の方もいらっしゃったので、
ヨガとは何かについて、簡単に説明をいただきました。
養成講座も担当されているということで、非常にわかりやすい内容でした。
個人の考えも入っていますと言われていましたが、
表現がそれぞれで根本は同じかなと思います。

「ヨガとは何か?」って、特に初心者に理解してもらうのは
が難しいですね。
体を動かすだけと思っている人に、ヨガは実は心にも影響すると
理解してもらうための、自分の考えの整理は必要ですね。
ヨガの良いところは?
前置きが長くなりましたが、ヨガの良いところを
いくつか説明いただきましたので、ご紹介しますね。
・自分の心のクセを見直す機会があること
マットの上で起こることが日常にもおこってくる。
辛いポーズの時に逃げ腰になるか、がんばりすぎるのか、
それに気づいていくことが重要。
自分の心のクセを見つける機会になるということです。
・体の中心がわかれば、心の中心も分かる
心身一如という言葉を使われてましたが心も体も
一緒であるということ。心がつらいと体もしゃっきと
しなくて、背中も丸まりがち、そんな時にヨガをして
胸を開いたら呼吸がたくさん入って、自律神経が
整って、心も少しだけ前向きになれる。
・今を生きるのが上手になるということです
呼吸だけに集中するので今だけを集中して行くことができる。
=体とマインド=
心に直接アプローチするのは難しい。心は過去や未来へ
思考が行ったり来たりしますが、体の一瞬一瞬の動きに
意識を向け続けると、今その瞬間に意識することがクセになる。
過去未来に引っ張られない結果を体に集中する結果できる。
今を大事にすることができる。
心を穏やかにすることできる。
6万回思考するが、過去のことばかり考えている
今だけ考えていると過去に引っ張られなくなる。。
ポーズは個人差がある
柔軟性と筋肉でポースができるので、個人差がある。
背骨が整うと呼吸が整い、自律神経が整う。
アウトをゆるめて、インナーをしっかり作る。
インナーマッスルは酸素が必要、つまり呼吸が必要。
最後にポーズをたくさんとるけどポーズの綺麗さは
重要ではないとおっしゃってました。
どうしても綺麗に撮りたくなりますが、それよりも
呼吸を大事にしてくださいということをおっしゃってました。
呼吸さえ整えば自律神経が整うので、呼吸が大切。
縮んでいる筋肉に意識を向ける
頭の指示は縮めということだけ。体がゆるんだら、逆側は伸びているので
縮んでいる筋肉に意識を向けるとケガしづらくなるそうです。
パワーヨガ60分 動きたい方向け
そして、60分のヨガクラスを受けました。初心者向けと思ったら、
男性もいるからか、今回はパワーヨガに少し強度をつけたクラスでした。
結構きつかったです。
途中座っていた方もいらっしゃいましたね。
インナーマッスルをすごく使ったので、翌日筋肉痛になってしまいました。
ウォームアップから、太陽礼拝はなくて、ランジのアレンジを
繰り返して行って、きゃー筋肉プルプル!でもがんばってしまう私です。

最後のシャバアーサナはそのまま寝ていたいくらいスッキリでした。
クラスは、言葉の誘導だけで、体を無理に調整するアジャストは
なかったです。そこは最初におっしゃってたポーズの綺麗さよりも、
自分が集中して呼吸に意識を向けることを尊重しているんだな
という感じがしました。疲れたら座ってお休みしてくださいと
言ってくれたのでお休みもしやすいですね。
逆に、私が物足りないと思ったのが、ブランケットではなくて、
バスタオルだったので、全身を暖かく覆うことができないことでした。
やはりシャバアーサナはリラックスするのにブランケットほしかったな。
少し残念ですが、逆にアイピローがあって、それは目も休まって
非常に良いなと思いました。

リストラティブヨガのクラスもあるようなので、ブランケットがないと
どうやってるんだろうなと単純に疑問に思いました。
そこは一長一短でした。暑くてブランケットかけない人もいるので、選べるといいな。
クラス数は毎日多くて種類も豊富
廊下にはスケジュール表がたくさん貼ってありましたが、かなりのクラス数。
しかも、ヨガの種類も多くて、たくさん参加してみたくなります。
リストラティブヨガもあるのが嬉しい。
なかなかレギュラークラスの中にないし、単発でいってもお高いので、これはいいな♡

毎日かなりのクラス数があるようなので、週に何回も通いたい人には
かなりお得です。全30種あるそうです。
その日の気分や体調で選べるの、思わず通いたくなります。
月会費の元が取れそうだもの。
しかも、教えるヨガインストラクターさんは養成講座をやっている先生や、
ベテランの方もいるし、レベルの高いクラスが受けられると思います。
卒業生がオーディションで受かって教えている人もいるそうです。
マンスリー会員(月会員)もキャンペーン中で
月7500円 → 3か月 月3000円!!
ビックリの安さ
6か月継続が必要ですが、それでも安い!
体験レッスンなんと1000円!
いつでも初回1000円なので、
お気軽に参加してみてはいかがでしょうか。
スクールも新宿以外にも『神奈川・横浜』『名古屋』『大阪・梅田』
『福岡天神』『仙台』と、全国6か所にあり、どこも便が良い場所なので、
通勤やお出かけのついでに受けやすいと思います。
これから春に向けて体を整えて行くのに良いタイミングですね。
気になった方は体験から受けてみてはどうでしょうか?
意外なところにヨガクラスがあって私もびっくりでした。
スクール併設スタジオで、逆に穴場かな?と思います。
体験レッスン予約はこちら
↓ ↓
★ YMCヨガスタジオ 体験レッスン
今回お邪魔したスタジオは、
ヨガインストラクター養成講座
あります。RYT200を取得可能です。
まず体験に行ってレッスンや校舎見学をしてみてください。

コメントを残す